12/20/2016

ローグ・ワンのネタバレあり感想 再撮影の件とか作曲家交代の件とか

まずは初日に近所の映画館で、続いて別の日に品川でIMAXを観ました。ここ、品川のIMAXはかつてIMAXがフィルム上映だった頃に出来たシアターで、後に一度IMAX上映をやめていたのですが再復活させた劇場です。なので昨今のシネコンに後付けでシステムを入れてIMAX化したところと違い、そのスクリーンの大きさは圧倒的です(私の経験内のIMAXシアター比)。折角観るならここだろう、と。


ファンにはお馴染みのオープニングクロールがなく、ジョン・ウィリアムズの音楽もなく、スカイウォーカーの名前のない、無い無い尽くしのスター・ウォーズです。そんな映画はスター・ウォーズとして受け入れられるのか?というのが最初に制作のニュースを聞いた時に感じたことだったのですが、予告編を観た時にまず少し安心。エピソード4に直結する話だけあって基地のセットや帝国軍の施設の内装が懐かしく作られていました。音楽がジョン・ウィリアムズからマイケル・ジアッキーノに変わったことは、不安ではあるものの、今後もスター・ウォーズ・ムービーが作られることを考えるとどこかで誰かに引き継いでおかないといけないだろうとも思っていたので、この作品で他の作曲家を起用するのはありだと思ってました。また、マイケル・ジアッキーノと言えば、ジュラシック・ワールドで音楽を担当し、ジョン・ウィリアムズのジュラシック・パークの音楽を見事にアレンジして提供した人であり、人選としてはなかなか良いな、と。ところがですよ、今回の音楽はイマイチ感満載。音楽がシーンの雰囲気は盛り上げるけども特に印象に残らず脇役に徹する感じなんです。今までのスター・ウォーズの音楽は各キャラクターにテーマ曲を与え、シーンによってそのバリエーションを展開するようなオペラ的手法で音楽の自己主張度はかなり高いものでしたが、今回はそうではないのです。いや、もしかしたらテーマ曲を与えられたキャラクターがいるかもですが印象に全く残ってないのです。これ何回か映画を観た後で曲だけ聴いてもシーンもキャラも浮かんでこないのではないかと思います。
但し、この辺を読むと分かりますがマイケル・ジアッキーノに話が来たのが映画公開のなんと3ヶ月前、作曲作業に与えられた期間が4週間半、普通は作曲に2、3ヶ月かけるとのことなので、いかにこの時間が短かったことか。なぜそんな突貫工事になってしまったかというと、この記事によると例の再撮影(後述)によって、もともと予定されていた作曲家のAlexandre Desplatが携われなくなってしまったためのようです。さらに詳しく知りたい方は本人のインタビューをどうぞ。ビジュアルエフェクトの作業が遅れてたら公開日を遅らせることも考えたのだろうなと思うと、音楽が軽視されているようでもやっと感があります。

さて、以下はネタバレありで感想です。
映画未見の方はまた観た後でお越しください。(少し改行します)










この映画はヒーローがいて、フォースの使い手がいて、正義と秩序のために格好良く戦い、勝利を収める冒険談の裏には、その他大勢の人達の頑張りと犠牲があるよっていう話です。反乱軍も決して綺麗な仕事だけしているわけでないし、帝国軍なんか完全なブラック企業。しかも失敗すれば殺されちゃうことだってありえるわけで、そりゃ、早く出世して死のリスクを低くしたいのも分かります。特にクレニックには同情することしきり。上司から無理な案件を押し付けられ、頑張って成果をあげても手柄は上司のもの、何かあったら責任は自分へ、しかも出向く先々でトラブルに見舞われるとあっては生きた心地がしないことでしょう。
ここにはいつもの見慣れたスター・ウォーズはないのですが、あちらの華々しい世界と地続きの世界としてこんな世界もあるよね、と十分に納得させるものがあり、その縁の下の力持ちを描いたことで今までのメインの話にも深さを与えることに成功しています。登場人物たちはあちらに住んでいるヒーロー達と違って普通の人達ですから、例えばフォースを信じているチアルートはどんなに信じていてもフォースが使えるわけではなく、勿論、武術には長けているので滅茶苦茶強いのですが、やはりフォースは守ってくれないし、目が見えない彼は最後、スイッチはフォースでなく手探りで探すしかない。この辺りの哀しさが良いのです。さらにヒーロー達とは違いますからラッキーな偶然により危険が回避されたりもせず、最後は全員死にます。はい、大事なところなのでもう一度言いますが、全員死にます。
これ、話の構造としてはこうするしかないと思います。生き残ってしまったら既存のエピソード4とかそれ以降で彼らが出てこないのはおかしなことになります。最後の方のスターデストロイヤー通せんぼも同じ理由ですよね。生き残っては辻褄が合わない宇宙船や戦闘機があるわけです。そして最後のこの映画の最大の見せ場であるベイダーの大活躍。こんな風に物語的には救いようのない悲惨さがあるからこそデス・スターの設計図が最後の希望であるということがより強調され、今後エピソード4を観るときにこの勝利の後ろには多大な犠牲があると思えるわけです。

これは確定情報ではないのですが、この映画、最初に編集されたバージョンは今のよりさらにダークだったらしく再撮影をスタジオから言い渡され、その際、クレジットなしで本作の脚本にも参加していたトニー・ギルロイが再撮影や編集を中心となって助けたというのが定説です。監督のギャレス・エドワーズ自身のコメントとして上の話を否定するような、元々予定していたフレキシブルな撮影スタイルのせいで想像以上に編集に手間がかかったものの、ディズニーは製作中の作品の出来に満足してくれ、さらなる協力を申し出てくれたため、作品精度を上げるために追加撮影を行った、というのがありますが何だか噂の火消し感も感じられる気がします。
さらにこの再撮影が上にも書いた作曲時間の不足も招きました。これは本当に大きな問題で、最後の空中戦なんかもビジュアルは完全に往年のスター・ウォーズを再現しているんです。でも何かが足りない。いや、何が足りないかはわかってるんですが。音楽ね。音楽。
再撮影に関して考えると、いや、これほどまでに予告編で観た画が本編で観られない映画も珍しい。映画のキーとして宣伝されてたセリフやシーンがことごとくありません。帝国軍の施設内と思われるジンのこの画、凄い好きだったんですが本編で観られません。


さらにこのシーン、手に例のハードディスクの大きいのみたいなのをジンが持ってますよね。しかもK-2SOも一緒に走ってる。死んでない。


そしてさらにこのシーン。ビーチを走っていますが手にはやっぱり例のブツ。このシーンを予告編でよく観るとやっぱりあの人もいる気がします。


こっちのバージョンだと彼らにはどんな運命、いや、死に方が待ってたんでしょうね。まあ、死なないかもしれませんが。でも再撮影を命じられたくらいなのでこっちはもっと悲惨だったのだろうと思います。

最後にもういくつかの点に触れておきます。K-2SOのセリフはちょっとブラックだったりするのですがなかなか笑わせるものが多く、彼がいなかったらもっと映画がダークなものになってたと思います。割と彼のキャラクターは好みでした。それとこの映画が大局的には上に書いたようにメインのエピソードに深さを与えたわけですが、より具体的かつピンポイントな功績としては40年来のスター・ウォーズの穴であった、なぜ、帝国軍が誇る最強兵器デス・スターがあんなプロトン魚雷で壊滅してしまったのか案件に答えを与えています。あ〜、なるほど、そうなのね、と。そうそう、あと、ルークがエピソード4でレッド5であったのはここで空きができたからかと、わかるシーンもあります。これなんか「あ、そんなとこまで面倒見てくれるんですか!」と、期待してなかったのに手土産までもらってしまった気分。
何人かのキャラが役者にCGI重ねてエピソード4から復活出演していますが、まあそれはさらっと飛ばして、驚いたのはレッドリーダーとゴールドリーダーの二人。どう見ても本人だよな、と。それもそのはず。本人たちです。ある日、偶然監督のエドワーズがスカイウォーカー・ランチでリサーチしていたら偶然、フィルムの缶を発見し中身を尋ねたらスター・ウォーズの未使用テイク。デジタル化されていないのでここずっと誰も中身を見ていないとのことでそれを使用しての今回の再登場となりました。この件についてはこちらを。

難産であったろうことは想像に難くないローグ・ワンですが、例えば、同じようにファンの期待という重圧があったエピソード7には、今までの設定の縛りはあっても先の展開にはそれなりの自由度がありました。一方でローグ・ワンは同じくファンの期待に応えなくてはいけない上に、話の前後共にがっちりと固められ、さらに最後の展開はすでにみんなが知っているという条件下で映画として成立させるという命題を達成しただけでなく、既存のエピソードにもさらなる深さを与えるという離れ業を見事やってのけたと言えるでしょう。

9/19/2016

スマートフォンのアイコン位置見直し

かつては4インチ台のスクリーンサイズだったスマートフォンも気づけば5インチ台。片手で扱うにはなかなか難しいサイズになってきました。両手で使う機会が増えたものの、片手で使いたいときというのはあるもので、すると右手で持った状態で画面の左端にあるアイコンやボタンをタップするためには親指をかなりぐいっと伸ばさないといけなくなり、これが結構ストレスとなっていました。

が、今頃になって、「これ、アイコンの並び順を見直せばそれだけで快適度が上がるんじゃ?」と気付いた次第。
もともと文字を横に書く場合、左から右に書いていくからなのか、重要度の高いものから低いものを左から右へ並べる癖がありまして、アイコンの並び順も勿論この順。ディスプレイ4インチ台時代はそれで良かったのですが、端末を買い換えても特にこの並び順を見直すことなく毎回慣れた配列にしていたら、いつの間にかすっかりディスプレイ大きくなっちゃって、と。で、数日前にやっと上に書いたように「逆の方が快適なんじゃ?」と大発見をして並べ替えてみたら良く開くアプリケーションへのアクセスしやすさが一気に向上。
そしてAndroidはディスプレイ下部に左からボタン(今はたいてい物理ボタンでなくてソフトウェアボタン)が順に、戻る、ホーム、履歴と並んでいるのですが、これも戻るボタンって頻繁に使うのですが履歴って滅多に使わない。位置が実に不便。
私が使っているHTC端末はこのボタン列もカスタマイズできて数も増やせるため今までは左から戻る、ホーム、電源オフ、履歴と並べていましたが、これも逆順に。
これで完全に自分右手仕様。まだ慣れずについ今までの位置に指がアイコンやボタンを探しに行きますが、「これ以上画面の大きさに着いていけない」行き止まり感から解放され、慣れたら快適になりそうな光が見えてきました。
端末の形状、大きさが変わったらアイコン位置の再検討は案外有効です。

9/01/2016

イギリスからRoyal MailでAnimal 4D Flashcards (フラッシュカード)が届くまで

先日、英amazonで購入したAnimal 4Dなるフラッシュカードが予想外の長い時間の後にやっと届きました。どんなものかというとこんなものです。

もともとフラッシュカードとは語学学習で使われる単語や数字、絵を描いたカードですが、これにARを使ってスマートフォンやタブレットのアプリでカードを見ると絵が浮かび上がる・・・というカードがアメリカで販売されていると知って早速、米amazonへ見に行くと販売ショップはあったものの日本への発送は出来ず。
しかし、諦めが悪い私は今度はeBay,へ・・・。見つからず。ならばと、以前、プリペイドSIMを購入したWalmartのサイトへ・・・見つからず。ここで流石に諦めたのですが翌朝目が覚めたら、「そうだ、イギリス見てみよう!」と思い付き、今度は英amazonを見たら遂に日本に発送してくれるお店を発見。価格も納得出来る程度。以前にサスペリアのBlu-rayを購入したときにアカウントは作ってあったので、即その場で購入。
このときは一週間から10日くらいで届くだろうと思っていたのでした。Royal Mailでの発送完了の知らせと共に追跡番号も届き、日々、イギリス国内を転々とする荷物の位置を眺めていました。あ、ちなみに私、買い物をしたときに商品を追跡して自分の家に近付いてくる様をチェックするのが割と好きです。買い物の醍醐味の1つと言っても過言ではありません。トラッキングナンバーから検索するとこんな画面になります。

そして、左にある"Where has my item been?"というボタンをクリックすると詳細な移動経路を見ることが出来ます。・・・が、右側の文章をよく見るとおわかりのように、(商品が8月4日の発送から6日後)8月10日になんとDelivered(配達完了)の記載が。ボタンをクリックした結果はこんなです。
・・・やっぱり完了してる。まだうちに届いてない・・・というかイギリスを出てもいないですよね。これ。確かにこの速度で国内を移動して日本に向かい、2日くらいかけて通関と配達なら10日前後で届くという当初の予測通りですが、配達完了って?
考えてても答えは出ないのでショップとRoyal Mail双方にメールを出してみました。
ショップに出した英語文章はこちら。ミスあるかもですが相手に意味は通じましたので、私と同じ目に遭ってしまった不幸な方々はコピー・ペーストでご利用下さい。

According to the Royal mail's tracking site, my item was delivered on Aug 10.
https:/【略】
And it also says the item was delivered to COVENTRY CITY, which isn't the place I live in. And I haven't received it so far. I live in Japan.

https://【追跡番号で日本郵便のサイトから検索をした結果のURL】
When I try to track my item on Japan Post website, which usually handle domestic delivery from Royal mail, The website says "Your item was not found". Apparently it has never been to Japan. Could you check the situation and re-send the item again?
Thank you in advance.

すると、調べて連絡するという旨のメールが来まして、その数日後にRoyal Mail側から状況を知らせてくれるメールが来たので、それを引用しつつ再度ショップにメール。

I received a response from Royal Mail saying as follows.

*******
Dear Mr Akimoto
Thank you for your email.
I can see that this item was returned to the sender as it was posted using a service not available in Japan. I would therefore advise you to contact the sender so they can post the item again using a correct service such as International Tracked and Signed.

I hope you find this information useful and if there is anything else we can help with please let us know.
Regards
Oliver Mintz Lowe
Royal Mail Customer Services
********

You will receive or have received my item. I would appreciate it if you would send it as soon as possible.
Thank you.

要は店が日本に送ることが出来ないサービスで発送してたから送り返したよ、ってことですね。え? そうなの?
で、返ってきた返事がこれ。

Dear Mr. Akimoto,

I know that the fulfillment centre have sent another pack and hope that they have used the correct service this time.

My humble apologies for the inconvenience.

悪いのボクじゃないからね感満載のメール。しかもI hopeって何だよ。

そして再度、Royal Mailのサイトで追跡すると今度は詳細な位置が見られなかったのですが日本郵便のサイトで同じ番号で検索を書けるとトラッキング出来ました。結果はこんな。

ご覧の通り、一週間かからずに届きました。
このような買い物はトラブルもリアル謎解きゲームのようなつもりでどこかで楽しめないと神経すり減りそうですが、まぁ、とにかく届きました。
みなさまの荷物はこんなことが起こらず、無事に速やかに届きますよう。

6/25/2016

映画グランド・イリュージョン(Now You See Me)のカードマジックのセリフ

すでに海の向こうでは続編が公開されていますが日本公開は9月。少し先ですので復習がてら一作目を観てみましょう。冒頭に、後に色々なところで真似られた観客に向けて行われるマジックがあります(このマジックの原理自体は以前からあります)。


トランプをパラパラ漫画のように沢山の表が見えるよう弾いて見せてその中の一枚だけ覚えるように言うシーン。一枚引いて下さいはすでに説明しましたが、引かずに「見て覚えて下さい」は何て言うんでしょう?
映画内では
I'm going to flip through this deck.
And I want you to see one card.
と言っています。問題は2行目。「〜したい」がwant to doであることは中学校で習います。丁寧に言うならwould like to doで旅行英語としても頻出だと思います。但し、この場合は主語に据えた人がしたいことを説明します。
I want to quit my job.
He doesn't want to see me anymore.
のような感じ。では、私はあなたに〜して欲しい、とか、彼は私に〜して欲しい。と言いたいときはどうするかというとwant 人 to doとなります。この場合もwould like 人 to doを使えば
I'd like you to buy me a house.
と丁寧にお願いすることが出来ます。その方が相手も気持ち良くYes, no problem!と返してくれるかもしれません。やった!ラッキー♪
カードを一枚引いて下さいの文例でさらっと
I'd like you to take a card.
と書きましたがこれも同じ構造。
さて、もう少し映画を観てみましょう。こういう状況で言い添えておきたい場合があるのが一組に重ねたカードの一番上や下はすでにずっと見えているので、それではないカードを覚えて欲しいという場合。
Not this one. That's too obvious.
こういうときにobviousは使えますね。例のシャカっていうフォースをお決まりのセリフでやりたい方にもお勧め。
では、少し先に進めて観客がカードを決めた際に「覚えました?」と確認するシーンでは
Do you have one in mind?
oneはこの場合、覚えたカードのことです。have もの in mindで心の中にあるものを思い浮かべている、持っているということです。構造は
He has something weird in his hand. And he seems happy.
の一文目と同じです。手やポケットに持ってるという表現は思い付きやすいですがmindに持ってるというのは思い付きづらいかもしれません。
このまま続けていくと映画一本観てしまいそうなので今回はこのあたりで。

6/19/2016

マジックに使う英語「手を出して下さい」

前回までカードマジックに使うフレーズを解説してましたが、今回は急に気が変わって、観客に何かを持ってもらいたいときに「手を出して下さい」と言いますが、これを何て言うか? です。
マジックをやっている人ならまず思い付くのはスポンジボールのマジックかもしれません。観客に握ってもらったバールが手の中で増えたり、マジシャンの手から観客の手の中に移動したりというマジックです。他にもコインマジックをしていて同じく「手を出して下さい」と言いたくなることがあるかもしれません。さて、何と言うでしょう?



Right (Left) hand, please.
と言って自分も手を出す動作をすれば意図は伝わりますし誤解も生じづらいと思います。その意味ではこれで良いと言えば良いですし、文章で言いたい場合は
Hold up your right (left) hand.
で良いと思います。
そしてボールとかコインを観客の手の上に乗せて、
Close your hand (and hold it tight).
と言って握ってもらいましょう。itは複数だったらthemになることを忘れずに。

【2018/02/16追記】
YouTubeチャンネルにマジックに使う英語フレーズの解説動画のアップを始めましたのでこちらもご参照ください。

6/07/2016

今までにハートのAにサインしたことありますか? を英語で言うと?

トランプにサインしてもらったら「今までにハートのAにサインしたことありますか?」と聞きたくなる方もいると思います。個人的にはこのセリフは言わないのですが人気のあるセリフだと思うので今日はこのあたりを。


すでに前回、「カードにサインする」を英語で何て言うかを書きましたので気になる方はそちらを参照して下さい。その言い方を知っていればあとは典型的な中学校英語の作文問題です。ということで、答えを読む前に考えてみて下さい。

Do you sign your name on...とした方、それは疑問文ではあるのですが、まず元となる文、You sign your name on... や主語をIにしたI sign my name on... を考えてみましょう。現在形は今の状態や日常的に行っていることを説明します。ですからハートの3に毎朝サインすることを日課にしているとか、それが仕事であるという場合は現在形ですが今回の趣旨とは違ってしまいます。

Did you sign your name on... とした方、現在のことでなくて過去にやったことがあるかどうかを問うので過去形でと考えたと思います。惜しい。基本的に過去形は過去の一点での動作を表します。「昨日マジックバーに行ったって言ってたけど、カードにサインした?」ということなら過去形です。昨日とか、先週の火曜日とか、いつなのかが明確に示されていなくても(質問者が知らない場合もある)想定されているイメージは過去の一点です。

では、正解ですが、
Have you signed your name on the ace of hearts?
と、私も習った当初はいまいち概念が掴みにくかった現在完了形を使います。あ、トランプの名前の呼び方はこちらのエントリを参考に。現在完了形を初めて知ったときは、それ過去形じゃいけないの? と思ったものですが今回のように今までの経験を問いたいときにはまさに出番です。「日本に行ったことある?」が過去形でなくて
Have you been to Japan?
であることを覚えてる方は少なくないのではないでしょうか?
「そんなときはこう言います」だけでなくて、何故あっちの言い方ではいけないか(今回の例で言えば現在形や過去形では言いたいことが伝えられない理由)も合わせて覚えると使い所のイメージが掴みやすいと思います。

【2018/02/16追記】
YouTubeチャンネルにマジックに使う英語フレーズの解説動画のアップを始めましたのでこちらもご参照ください。

6/04/2016

カードにサインして下さいを英語で

カードを選んでもらって覚えてもらったらその表にサインをしてもらいたい場合があるかと思います。さて何て言うでしょう?


サイン、プリーズ
でも、通じると思いますが
Sign your name on it.
って文章はいかがでしょう。itは選ばれたカードのことなので表にと言いたければここをits faceに替えて言えば良いです。そう、表はfaceでした。あまりないと思いますが裏にサインをしてもらいたいときはits backで。
その後には一組のトランプの中に戻すのですが、その時々によって戻してもらう場所、戻し方が色々あるでしょう。あらゆる状況にその場、その場で英語対応出来れば良いのですが楽なのはテーブルに置いてもらって、それを自分で取り上げて戻してしまうことだと思います。フェアさは若干失われるかもしれませんが、意思の疎通が上手くいかなくて「この辺じゃダメなの?」「いや、そこじゃなくて・・・」とやりとりに回り道するよりは流れが壊れないと思います。
「テーブルに上に置いて」ですが先に書いたサインをしてもらう英文と似ています。
Put it on the table.
この「プット・イット」のところ、引っかかり感があって言いづらいと感じる方もいるかもしれませんが、基本的に英語に「ッ」の音はありません。その手前の音にアクセントが来るのでカタカナに置き換えるときに、または日本人の耳にあたかも「ッ」が入っているように聞こえるということで、ですのであまり「ッ」を意識しすぎない方が引っかかり感なく言いやすいと思います。put以外にget、cut、check、look、watchとかもそうです。
さて、ここまで来れば相手とのやりとりの最低ラインは(大抵の場合は)超えたと思いますので残りの部分はもう少し自分のペースでやりやすいと思います。

【2018/02/16追記】
YouTubeチャンネルにマジックに使う英語フレーズの解説動画のアップを始めましたのでこちらもご参照ください。

5/22/2016

for acesと言ったつもりがfour acesに?

ロンドン行きのチケットを買おうとしてfor Londonと言ったつもりがfour Londonと受け取られて4枚もチケットを買う羽目に、という話はたまに聞く話で実はこれは発音やアクセントの大切さを説くための創作話かと少し思っていたのですが、私の知り合いの知り合いが実際に体験したことあるそうです。
考えてみるとマジックでも黒い(スペードとクラブ)エース2枚を扱っててfor acesと言ったつもりがfour acesと4枚のエース、つまりエース全部のことと受け取られて混乱を生じるなんてパターンはありそうです。
基本的に前置詞は、それを強調する意図がある以外では弱く発音されるのでfor acesのときはforは弱めで、一方、four acesのときは枚数は重要な情報ですからはっきりと発音します。あ、to acesもtwo acesとならないよう要注意です。
無理矢理作った文なので状況がよくわかりませんが、
I'm searching my pocket for two aces.
とか
I'm going to make them change to four aces.
など、前置詞と数が連続で来る文章を練習しておくと良いかもしれません。
さあ、これでチケットが3枚余る心配からも解放!

5/19/2016

カードを引いて、覚えて、みんなに見せて、は英語だと?

マジックを英語で演じる際に発音はどこまで追求すべきかと思うに、そんなにネイティブ並を目指さなくても通じれば良いと思います。タマリッツだってレナート・グリーンだって自国のアクセントを持った英語で素晴らしいマジックを演じてます。マジシャンがマジックを演じているという場において言葉は意思伝達のツールとして伝われば良い、と。マジシャンなのだからマジックで勝負ってことで。
まあ、実際はこの「伝われば」ってところが大切なのですが、日本人でカタカナ発音の人が堂々とスピーチしている姿を観たことがある方も多いと思います。案外通じてますよね。これ、リズムやイントネーションがしっかりしてるというのもありますし、文法が正確で英文として破綻してないというのもあります。すると少しくらい発音が変でも文脈で推測が効いて伝わります。ご飯をシラミと言ってしまったところで普通は文脈でわかるでしょう。しかし、これはつまり単語の羅列で意志を伝えようと思ったらその分、発音の重要度が増すとも言えます。でもマジックを見せているというテーマが限定された状況なので案外通じる率は高いと思います。

さて、カードマジックの中の一分野であるカード当てを演じる際、まずはカードを選んでもらって覚えてもらうのですがシンプルに言うなら
Take a card.
Remember it.
Show it to everyone.
で良いでしょう。引いてもらうには他にchooseあたりも使えます。命令文を丁寧にするには学校英語の知識がそのまま役立ちます。
Please take a card.
Could you take a card, please?
I'd like you to take a card.
カードを選んだときと、それを全員に見せてもらうときが時間的にあいてしまったりして(など色々な状況が考えられますが、とにかく)どのカード、どんなカードを見せるかを再度明確にしたいときには
Show the selected card to everyone.
Show the card you selected to everyone.
上は分詞の用法、下は関係詞あたりを思い出して下さい。学校で英語を習ってるときは試験を解くための英語勉強みたいな側面もありましたが、こうして眺めてみると確かに使う場はありそうですね。
seeとshowで混乱する方がいるとしたら
Show it to everyone, but don't let me see it.
です。見せるのがshowで見るのがsee
でもこの理解を日本語で区別しているうちはどうしても運用の場において考えるための時間が必要になってしまいます。初期に単語の意味を理解する際は日本語の助けを借りることになりますが使っていく中で感覚的に使えるようになるのが理想です。
Please show me your magic.
I'd like to see your magic.
です。
あ、マジックやってるとseeという動詞は使用頻度高いかもしれません。根拠ないですが。なのでsheと区別して発音出来るようになっておくといいかもです。苦手な人は「彼女は海を見る」と寝る前に毎日10回唱えてみましょう。念のために書いておくと日本語で唱えても効果は薄いと思います。三単現のsを忘れずにねっ!

5/18/2016

カードの名前を英語で何と言う? 表向き、裏向きは?

このあたりにも書いているとおり、私は日本国内でマジックを演じるなら日本語で演じて良いと思っています。しかしそうは言っても大人の事情だったり、色々な事から英語で演じる必要が生じることが私の身にもみなさんの身にもあるかもしれません。
そこで英語で演じる観点から基本的なことをいくつか書いてみます。そもそも学校英語では一度も習わないようなことも必要になります。私も最初は単に「ハートの7」を英語で何て言うかを知りませんでした。これ、
the seven of hearts
です。このように数字とスート(マーク)をofで繋ぎます。スートはそれぞれ、spades、hearts、clubs、diamondsで複数形にしましょう。aceでもthe ace of spadesのように複数形です。細かいことを言うとheartsはハーの時に英語っぽくしようと、いきなりrの音に入るとhurt(hɚt)という「傷付ける」という意味の別の単語になってしまうのでhɑɚtと言うのが正しいです。でも、まぁ、カードマジックを演じているという状況においてよほどのことがない限りhurtと誤解されることはないと思います。どうしてもこの音を言いたくなければ自分が自信を持って言えるカードをフォースしたら良いんじゃないですかね。(<暴言)

あと、案外知らないと手も足も出ないのが表向き、裏向きの言い方。表がfaceで裏がbackでることはマジックをやっていると何となく知識として着いてくると思いますがfaceがどっちを向いてるかで表現します。
put it face down とかturn it face upとか。
つまりface downが裏向きってことでface upが表向き。

まずはこんな感じで。また続きを書いてみます。

4/07/2016

The Force Awakens: フォースの覚醒 Blu-rayが届いた

スター・ウォーズ フォースの覚醒のBlu-rayリリースはアメリカは4月5日なのですが日本はほぼ一ヶ月後の5月4日でして、一ヶ月待てないと思った私は迷うことなく米アマゾンに予約を入れておいたのですが、今回は配送方法を奮発してPriority Shippingを選択。というのは以前にSkyfallを米Amazonで購入した際に、このときも日本のリリースより先に欲しかったのですが、まさかの一ヶ月以上待ち。待っている間に日本でリリースされるという自体を経験し、流石に今回はそれは避けたいし、まぁスター・ウォーズだしってことでほぼ商品と同額の送料を払って購入しました。
アマゾンから発送された際には到着予定日は4月8日となってましたが(オーダー時には4月16日くらいが表示されてたと思います)、これは遅くともここには届くという日でして結果的には4月6日の19時には手元に届いてました。発送からほぼ40時間後です。早い。




さっそく視聴してみました。オープニングタイトルを観て思ったのが、劇場よりも反射型液晶を使ったプロジェクターで観る方がコントラストはもはや良いのかもしれないと言うこと。と言うのはこの映画を劇場で観たとき、オープニングの星の輝き具合がとても平坦に感じられて「あれ? 今回手を抜いた?」と思ったんです。エピソード3を劇場で観て以降、スター・ウォーズは家のプロジェクターでしか観てないのでそこが基準になってまして、で、今回家の環境で観たら星の輝きが暗めなものから明るいものまで差があるものが散りばめられてるのがちゃんとわかりました。とは言っても劇場の方がスクリーンの圧倒的な大きさ、音などを考えれば圧倒的に良い環境です。
内容についてはここで語る必要ないでしょう。ディスクのクオリティに関しては画質・音質ともに高レベル。サウンドデザインは露骨にサラウンド側に音を回すタイプではありませんが、室内なのか屋外なのかの空気感はもちろん、シーンに応じた雰囲気の演出、要所要所で切れの良い移動感を存分に楽しめると思います。サウンドデザインにはちゃんとBen Burttがクレジットされてます。彼はベイダーの呼吸音やらライトセイバーの音を創った初期からのメンバー。あ、Gary Rydstromの名前もありました。彼の名前を覚えたのはターミネーター2ですから彼もかなり長い。音と言えばミレニアム・ファルコンやタイ・ファイター、X-ウィングにはそれぞれ固有の音が創られていて、だから今作を最初に観たときもそれぞれの初登場シーンで目だけでなく耳でも「そうそう、これこれ」と思えるのです(<一部の人には)。
一点、残念なポイントはエンドクレジットでクレジット表記が増えたのか(<わかりませんでした)、曲が特別編にみられるように無理矢理な引き延ばし編集をされていたこと。もともとの曲を途中で二つに割って間に足しています。サントラを聴いて耳が覚えてしまっているのでここはすこし気持ち悪い。


さて、特典映像は別ディスクになっています。内容は
Secrets Of The Force Awakens: A Cinematic Journey
制作ドキュメンタリーです。レイを演じたデイジー・リドリーやフィン役のジョン・ボイエガのオーディション風景が見られます。

The Story Awakens: The Table Read
監督やキャスト達が台本読みのために一同に会した際の様子

Crafting Creatures
クリーチャーの制作や撮影過程の紹介

Building BB-8
あの可愛さから誰もが目に入れても痛くないと思ったであろうBB-8の制作について

Blueprint Of A Battle: The Snow Fight
レイとカイロ・レンの最後の戦いのシーンの制作過程の紹介。あの場所はロケなの? セットなの?って話から

ILM: The Visual Magic Of The Force
もはやSFX制作の老舗。ILMについて

John Williams: The Seventh Symphony
ジョン・ウィリアムズのインタビューや指揮をしている姿が見られます

Deleted Scenes
削除シーン。ネタバレにならないよう内容は割愛しますが気になる方はこちらのリンクをどうぞ(外部)。http://www.wired.com/2016/04/force-awakens-deleted-scenes/

Force for Change
Force for Change の紹介ビデオ

以上です。特典映像にも英語字幕が入ってますから英語を聞くのはきついけど読めればわかる、と言う方は日本リリースを待ちきれない場合はアメリカ版に行っちゃっても良いのではないかと。

3/12/2016

今年のe-Taxは難易度高め

まず改めて考えて驚くのがe-Taxのためのコンピュータの必要環境、つまりOS、使用ブラウザのバージョン、関連ソフトウェアのバージョンの条件の制約が私が年間で行うコンピュータ作業の中で最も厳しいという事実。動画の編集もBlu-rayやDVDのオーサリングも写真のレタッチもウェブサイトの制作も、そうそう毎年毎年最新のバージョンを使わないと行けないわけでないですし、むしろ使い慣れて安定した環境を使い続けたい場合もあります。が、e-Taxはそんなぬるいことを許してくれません。

また、今回大きな変化が本人確認のためにマイナンバーカードが使えること。去年までは住基カードを使っていましたが去年末で期限が切れるので更新(有料)するか、マイナンバーカードを作るかをまず決める必要がありました。今後を考えればマイナンバーカードにするのが良いだろうと思い、確定申告に間に合うように割と早い時期にオンラインで申請しました。

が、確定申告の受付がスタートしても全くカードが届きません。例年なら初日にさっさと終わらせているのに一週間待っても二週間待っても届かない。間に合わないなら今回は書類をプリントアウトして提出か、でも提出した数日後にカードが届いたらちょっと悔しいし、でも待ちすぎて立場を同じくする人がギリギリに殺到して混むのも容易に予想出来るし、などと考えて取り敢えず電話してみることにしました。

予想していたことですが、電話口の人も私にカードが届くおおよその時期もわからないとのこと。わかったのは私の申請がちゃんと受理されていることのみでした。ここで私がどれだけカードの到着を待ちわびているかとか、そもそもe-Taxがマイナンバーカードで行えるというのがウリの1つだったのに、まだこの時期に届かないどころか間に合わないかもしれないのはおかしいのではないかという不満を語ったところで、電話の向こうの人に出来る人は何もないし、きっと色々な人から同じ事を聞かされているし、そもそもこの人の責任ではないしきっとむしろこの人もある意味被害者だし、ということでもう数日待つことに。

そして花粉症と確定申告の期間終了の足音が同時に聞こえ始めてきた3月7日にようやくポストに封書が入っているのを発見。開けて見ると入っているのはカードでなくて「ふふ、カードだと思ったでしょ? でも違うよ♪ 本人確認書類とか同封の紙とか持って交換窓口に取りに来てね。17時までだから昼間働いている人は工夫してね!(意訳)」という手紙など紙書類でした。で、善は急げ、翌日早速窓口に行くと予想もしないトラップが。
なんとシステムがダウンしていて発行出来ない。そして復旧がいつになるかは明言出来ないとのことでして、郵送か再訪かのどちらかを選んで欲しいと言われました。でも郵送だと一週間以上先になるかもしれずそうするとそもそもの目的であるe-Taxに使えません。再訪を選びましたが来る際には事前にシステムの状況を電話で確認して欲しいと電話番号を渡されました。区はFacebookやTwitterのアカウントを持っていますがそこでチェックすることは出来ないようです。



まさか一日ダウンしっぱなしと言うこともないだろうと三時間後に電話をすると復旧してるとのこと。システムがお昼寝する前に急いで行ってきました。そしてようやくゲット。しかし、これが今回の山場と思ったら全くそんなことはなく、あ、そうか、クライアントソフトを最新版にしないといけないのか、と。まぁ、でもここは、今年はマイナンバーカードも加わったし想定内。言われた党利に最新版にしてから、サイトですでに作ってあったデータを読み込み、送信しようとするもののChrome上で送信用のボタンが現れず悩むこと数秒。何となく去年もChromeではだめでそのためにFirefoxをインストールしたことを思い出し、Firefoxでデータを再度読み込み送信ページへ・・・、今度はJavaが動き始めたと思ったらJavaのバージョンが古くて今度はJavaの最新版をインストール。

ブラウザを再起動して再度トライ。送信ボタンを押すと・・・エラーコードHUBH139E、「本人の電子証明書が登録されている電子証明書と異なるため、再度、電子証明書を確認のうえ送信してください」とのこと。あ、そうでした。使用カードを変更したので電子証明書を登録し直さないとけない。手続きを終了して再度、送信にトライ・・・今度はエラーコードAF0020-1011と表示。あ〜、今度は何だよと思いながらGoogle検索してみると今回からクライアントソフトで「Java実行環境への登録」をしてやらないといけないとのこと。はいはい、やってませんでしたよ。

で、登録もして今度こそ・・・エラーコードAF0020-1011再び。完全な手詰まり状態になりかけたものの、「マイナンバーカードをリーダーから外して」コンピューターの再起動をしてみる。そして再トライ・・・やっと送信されました。

毎年思うんですけど、私、割とコンピューターのトラブルは自力で解決出来る方だと思うんです。同種のトラブルをネットで検索するだけでなく、今までの経験から原因を推測する勘もそれなりに養われていると思ってます。しかし、e-Taxは毎年難易度が高い。年一回しかやらないので経験値が積まれづらいのもあると思いますが、これ、決して宣伝されているほどオンラインでお手軽申告ってわけにはいきません。どちらかというと、e-Taxを自力で突破出来た人はコンピュータトラブルに対してそれなりのスキルを持っていると考えて良いのではないかと思います。履歴書にコンピュータスキルとしてWordが使えるとかExcelが使えるとかと併記してe-Taxのオンライン申請を自力で出来るって書いたら高評価になるんじゃないでしょうか。

それと今回に関して言えばマイナンバーカード発行に関する不備。私が受け取ったのが確定申告期間終了一週間前ですからそれを考えると間に合わない人もそうとういると思われます。また、私は昼間受け取りに行けましたが、私のように折角行けてもシステムダウンで受け取れず次に行けるのは翌週の同じ曜日同じ時間などという方の場合、やはり間に合わないことになってしまいます。不測の事態(で片付けるのもどうかと思いますが)で発行処理が遅れてしまうのはまだ仕方ないとしても、e-Taxで使えることもウリの1つとしていたのですから確定申告の期間を延長するとかそんな措置はあって然るべきかと思います。

1/18/2016

[ nazo ] by Nexus キャンペーンの手やりました

12月下旬に11時入り、30時30分終了というお仕事をしてきました。え?30時30分って何時だよ?って声が聞こえてきそうですが、なかなか貴重な体験かつ楽しんでやらせていただきました。
Google が Nexus 5X / 6P のプロモーションの一環として、謎を解いて正解すると全員に記念画像をプレゼントするという「nazo by Nexus キャンペーン」を現在展開していまして、それに使用する動画の手の動作提供でご協力させて頂いたのですが、まずは特設サイトをどうぞ。
イントロ動画の他に4つの動画があり、その4つの動画各々の謎を解くとキーワードが得られます。また表が一つありこれが5つめのキーワードを与えてくれます。そしてそのキーワードを使って最後の謎を解くと最終的な答えが得られる…らしいです。
え~、「らしいです」というのはですね、これが難しくて、もうずっと何日も考えてるんですが自信を持ってこれだと言えるキーワードに辿り着いたのは5つのうちのたった1つしかまだないんです。私、イントロ動画の手と


04の動画のマジックパートをやったのですが(フラリッシュは別の方の手です)、


その04のキーワードすら自信を持ってこれだと言えるものに辿り着けない体たらく。まぁ、わかったところで私は応募資格はないのですがそれとは関係なく正答は気になるところです。

さて、こういう現場で仕事をさせてもらう度にスタッフの方々へは本当に感謝の念を抱きます。11時入りと書きましたがそれは私の話であって、他の方はもっと前から入ってセッティングをされているわけで、終了時だって私はそのまま上がってしまいましたがスタッフの方々はそこから片付け・撤収作業があり、(おそらく)時間に追われての編集作業がありとまだまだ肩の荷がまるで降ろせない状況です。
イントロ動画で手をすワイプすると左から右に端末やパズルのピースがスライドイン・アウトしますが、これ、デジタルでの後付でなくて撮影時にリアルタイムでやってます。パズルのピースをアイコンに見立てて押す度に表示される内容が変わるところも現場でその場で。と言っても私の手の動きを照明さん、コンピューターオペさんが見える位置にいるわけでなくメトロノームの音を頼りに各地頭の中でカウントして動かすのですが、まぁミスがあるわけですよ。主に私のせいで。もう「わ~、ごめんなさい、ごめんなさい」って感じなのですが一度触ってしまったパズルのピースは位置が少しずれます。すると前のカットと繋がらない。でどうするかというと直前フレームと見比べながら人の手で位置を直します。「もう少し右、それちょっとだけ反時計周り!」みたく。うん、確かに今はそういうこと出来るよねと思いつつ、どこの世界のどのレイヤーでもかけようと思えば手がとことんかけられる分だけ、作業量が増えているという事象がここにも、と思ったりしましたが、でもそのおかげでこのような美しい、そして全く解けなくて、そして解けたと思っても確信が持てなくてモヤモヤする動画が出来たわけです。
応募締め切りまでまだ時間がありますので是非皆様もトライしてみて下さい。

1/11/2016

Waterfront Insular と Marco Poloの感想

ダバオ市の全く違うタイプの2つのホテルに宿泊してきましたので、比較しながら感想を書いておきます。今回の旅でのマニラ空港での乗り継ぎやプリペイドSIMに関してはこちらに書いてあります。
さて、まずはWaterfront Insularですが目の前が海でリゾートタイプのホテルです。ホテル自体も道路から奥まったところに建ってるのでとても静かです。が、ホテル周囲には店も少なく旅行者が使うと思われるのはドラッグストアやセブンイレブンとマクドナルド、Jollibeeくらいしか見あたりません。食事をしたり軽く飲んだりショッピングという用途にはタクシー移動が必要と思います。


と言ってもホテル内にピザレストラン、バー、ラウンジなどありますので最低限の飲食には困りません。バーと言えば今回の滞在で思ったのは日本のように静かにグラスを傾ける、なんてことが出来るバーはなかなかないようです。このホテルのバーもアップテンポなBGMとやや派手な照明。まぁ、これはラスベガスでも同じであちらもなかなか落ち着いて飲める場所が少ない。ドリンクのクオリティはあまり期待しない方が良いです。ちなみにここのバーの接客は放置タイプ。こちらが話しかけない限りは向こうから話しかけてくることはない感じ。それとカラオケ設備、さらに歌う人のためのミニステージがあります。純然たるバーを求めて入ってカラオケが始まってしまうと、ちょっとこれじゃない感が漂います。
ホテルのスタッフはとても対応が良く、みな気さくに声をかけてくれます。この温かな感じが好きな人には良い滞在場所となるでしょう。ネットは部屋だけでなく館内にWi-Fiが飛んでいてしかも認証画面などがないので一度設定して繋いでしまえば滞在中は範囲に入ると自動的に繋がります。これは快適。
バスルームも清潔でアメニティも一通りそろっています。ただシャワーの水圧はちょっと低い〜かなり低いレベルを不安定に移動します。これはホテルの問題というより市内がこうなのだと今回の滞在で感じました。

さて、一方のMarco Poloですがこちらは都心部(と言うんですかね?)、栄えている場所にあり徒歩で色々簡単な市内観光が楽しめます。その反面、クルマの交通量も多く部屋にいても交通の騒音が聞こえ、また、道を歩いていると露店の人などから声をかけられたり、並んで歩かれたりもします。まぁ、そんな環境に建っているホテル。


こちらはWaterfront Insularがリゾート型なことに対してシティホテル型でスタッフのたたずまいも、ん〜、何て言うんでしょうね。しゅっとした感じ。すれ違う際の挨拶もおとなしめというか一歩引いた感じ。が、こちらから「良いホテルですね。気に入りました」などと話しかければ普通に笑顔での会話が始まります。
ネットはやはりWi-Fiが飛んでいますが、繋ぐのには認証が必要でチェックイン時にIDとパスワードを教えてもらいます。アメニティーは一通り揃っていてバスルームも綺麗です。特筆すべきはシャワーの水圧が高くて安定していること。これならバスタブにお湯を張る気にもなります。ホテル内のバーはWaterfrontのカラオケありのバーと違って純然たるバー。BGMがアップテンポで照明がやや派手なのはこちらも同じです。接客は一人で飲んでてもたまに話しかけてくれるタイプ。

どちらのホテルも快適ですが個人的な好みはWaterfront Insularに滞在してMarco Poloに飲みに出かけるって組み合わせです。いや、それ、位置的に移動効率悪いんですけどね。

1/10/2016

フィリピンのダバオ市に行ってきました マニラ乗り継ぎ・プリペイドSIMについて

年始過ぎにちょっと用事ありで、それに入る前にと年末年始近辺でフィリピンのタバオ市に行ってきたのですが、色々と「初海外旅行ってこんなだったな」と初心を思い出すことが出来ました。実際は私が初めてアメリカに旅行したときと比べてインターネットにより格段に調べ物など楽になってます。しかし楽になっているとはいえ旅行している人の絶対数の違いからアメリカほどは旅行情報がヒットしません。または少し古い情報だったり。ですので、ここで旅の感想と言うよりは2016年の段階での情報を書いておきます。
まず気になるのがマニラ空港での乗り継ぎ。知れば知るほど不安が増します。あ、この文は英語の比較級の英作問題みたいだ等と思いつつ、マニラ空港について事前に知り得たところによると

  • 国際空港ワースト1に二年連続選ばれた
  • トイレの数が少なく男性用も長蛇の列
  • 至る所でささいなサービス(書類記入の手伝い、水道の栓をひねる、紙タオルを差し出す・・・)を提供してはチップを要求される
  • ターミナル間の移動はタクシー。1時間くらいはかかることを覚悟
  • さらにそのタクシー、乗る前に料金をはっきりさせること
  • メーターをスタートすることも要チェック
  • 最近こっそり荷物に銃弾を入れられて、口止め料を要求される時間が多発しているらしい
とこれだけでかなり面倒そうだなと思いつつ講じた対策は

  • 到着直前に機内でトイレを済ます
  • 納得出来ないサービスはとにかく突っぱねる覚悟
  • 日本からの到着と最終地への出発でターミナル移動がないようフィリピン航空を選択
  • スーツケースは梱包用のテープをぐるっと二回り、手荷物は口をファスナーで閉められるものを購入
そして着いたマニラ空港ターミナル2でしたが、あっけないほど普通の空港でした。色々悪い方向に考えてごめんなさいってくらい。あ、小さなことですが書類に連絡先としてメールアドレスを書く欄があり、書かなくても良いのかと空欄で提出したら書くように言われたのは、今やメールアドレスは必須情報なんだ〜、と思いました。引っかかったのはそれくらいで、トイレも日本の感覚で考えても全く問題なし。一応、自分の現在地の確認のために職員に「ここターミナル2の1階?」と聞いたらにこやかに「そうです」と答えてくれました。
1つ予想外だったのはスーツケースを自分でピックアップしてもう一度国内線カウンターに預け直さないといけないこと。あとプリペイドSIM販売のカウンターがあると思ってたら自動販売機が置いてあるのみでSIMカードのみで100PHPと少々高い。なのでここでは買わずに通過。
税関申告書は申告するものがなければ書く必要がなく、そのまま質疑応答なく人の前を素通りして一度外に出ます。あまりきょろきょろ、うろうろしてよくわからない人に声をかけられるのも嫌なのでインフォメーションカウンターへと直進してダバオ市への乗り継ぎはどこに行けばいいかを確認。「そこのエレベータで3階に」と言われたのでそのとおりに3階へ。3階に上がったら再度空港内に入るのですが国際線と国内線の入り口が違います。と言っても入る前にチケットのチェックがあり間違えていたらそこで指摘されるはずです。つまりチケットを持っていないと空港内に入れないんですね。セキュリティ面からの措置でしょうが、ですから見送りに来た人がいる人はここで別れて中に入ることになります。出発直前まで一緒に中で過ごす、みたいなことは出来ません。
ここでセキュリティチェックを受けて中に入り、スーツケースを預けてゲートへ。・・・やっぱりプリペイドSIMは自動販売機のみです。料金も一緒。そんなに高いわけではないのですがここでも購入は保留。空港内ではWi-Fiの電波がいくつか飛んでまして携帯キャリアのGlobeのWi-Fiを使わせてもらいました。速度を測ったら下りが5Mくらい。檄速とは言いませんが大抵のことはストレスなく出来る速度でしょう。こちらのトイレも至って清潔。面倒そうな人もどこにも見あたりません。軽食くらいなら手に入りますのでネットを使いながらダラダラ待つには、良いのではないでしょうか。でも飲食出来るところがそこまで充実しているわけではありません。あとは時間が来たら機内に乗り込んで座ってたらそのうち着きます。はい。凄い端折ってますがそんな感じ。


で、ここからは買い逃したプリペイドSIMなのですがフィリピンにはSmart、Globe、Sunの三社がメジャーで私は翌日にセブンイレブンでSmartのSIMを買いました。SIMに40PHP、ロード用(ここではチャージではなくてロード)に500PHPこれで1週間程度の滞在は間に合うと思います。購入時には身分証明書の提示は必要なく単に「ください」と言えば買えます。
ロードの方法はSIMを端末に入れたら通話の要領で1510に続きロード用のカードに記載している数字を入力して通話発信します。するとすぐに通話が切れてロードが完了した旨を知らせるSMSが飛んできます。つぎにここから299PHPをSurfMax Plus 299用にまわします。これはSMSで文字列「SURFMAXPLUS299」を9999番宛に送ることで設定出来ます。APNの設定は勝手に行われているはずですのでこれで7日間のデータ使い放題(2G、3G、4G)と500PHPからの差額201PHPの通話とSMSが出来る設定になります。他のプランについてはここを参考にして下さい。
但し、プランは頻繁に変わるようで実際、私が事前に調べておいたプランもすでに終わっていて該当する文字列をSMSで送ったら、それはもう受け付けてないからこっちを使ってねという旨を知らせるSMSが送られてきて上述のプランを知ったのでした。なので、もしまたこのプランが終了していても似たような別のプランを行うだろうと思います。
ホテルに関してはこちらのエントリーをご参照下さい。

【2016/05/14 追記・修正】
日本に帰ってからも現地の人とプリペイドSIMの電話番号でSMS送受信をしたいとか、送るのはやや割高ですが受信は無料なので少なくとも受信は出来るようにしておきたいとか、そんな理由がある方はフィリピンにいる間にローミング設定をオンにしておくことをお勧めします。これは333宛にROAM ON JAPANという文字列をSMSで送ると有効になります。最後のJAPANは日本でのローミングを有効にするという意味です。SMSなのでフィリピン国内にいるうちに設定する必要があります。また、最低100PHPの残高が残っている必要があります。そしてこれが案外大事ですがローミングを音にするとフィリピン国内での音声通話が効かなくなります。ですので、フィリピンを発つ間際に行うのが良いでしょう。そして再度フィリピンを訪れる際にはオフにすることを忘れないようにして下さい。オフは同じく333宛にSMSでROAM OFFと送ります。